きき手仕事 kikite.works / ブログ「運針」

松の内

 
 
もう三が日を過ぎてしまいましたが
 
 
新年 明けましておめでとうございます
 
 
「今頃〜?」
と言われてしまいそうですが
そのぉ なんだかバタバタと過ごしておりまして・・
まぁ まだ松の内なので ギリギリセーフ!!
と言うことで ご勘弁を <(_ _)>
 
 
松の内ってよく聞きますが
正月飾りを飾っておく期間のことですよね
この期間は歳神様をお迎えしている期間なのだそうです
 
そしてこの「松の内」どうやら 
地域によって期間が違うらしいのです
関東は1月7日まで 関西では1月15日までのようですよ
 

 
 
北海道でも松の内は7日まで
明日の朝には 七草がゆをいただき
その後 外したしめ飾りを持って
「どんと焼き」のため 神社に行くのが
我が家の恒例行事となっております
 
 
お正月気分も明日まで
そろそろ気持ちを切り替えなくちゃ!!
 

新作

 
 
2017年も あと10日ほど
クリスマスにお正月の準備と
慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います
 
寒い日も続いておりますので
どうぞ 風邪やインフルエンザなどには
充分お気をつけくださいね!
 
 
さて 先日注文していた布地が届きました
ナチュラルな色合いの 4種の布達です
 

 
 
これで何を作るのかと言うと
 
・゜:*:゜ジャジャ〜ン!・゜:*:゜
 
kikite01や01Aにピッタリな
ボトムスを考えています
 
具体的にはまだ決まっていないのですが
スカートやパンツなどを思案中
 
試作は 年が明けてから
 
完成はまだ先になりそうですが
楽しみにしていてくださいね
 

猫まみれ

 
 
先日 猫好きの友人を誘って
猫まみれ展に行ってきました
 
 
広重や国芳の浮世絵から 
レオナール藤田 ミュシャ などなど
他にも 無名 有名の画家や彫刻家の
猫が含まれる作品の数々・・・
 
個人の方のコレクションとは思えないほどの
とても見応えのある展覧会でした
 
 

 
久々の美術館
実は 偶然見かけた
このポスターの猫ちゃんに
❤︎一目惚れだったんです❤︎
 
すかさず絵はがきも購入!
 

 
 
原画は黒い背景の版画
 
絵はがきでは分かりにくいですが
インクをつけずに紙に凸凹を刷り出す
『空刷り』という技法で
毛の部分が 味わい深くリアルに表現されています
 
 
どれを見ても あれもこれも猫だらけの
猫にまみれた楽しい一日となりました
 
現実はというと 我が家に動物はいないのですが
友人は 猫4匹飼いの 文字通り猫まみれな生活
 
 
 
ふと 飼っていた愛犬のことを
懐かしく思い出してみたりして